こんにちは、minです。
2023年秋も深まる頃に、BCG(ボストン・コンサルティング・グループ)中途採用に応募しました。
この記事では、書類選考・Webテスト・一次面接についてレポートしていきます。
目次
筆者のプロフィール
職業面でのざっくりプロフィールです
- 新卒3年目のWebデベロッパー
- コンサルタントは(当然)未経験
- 某国立大学卒業
応募ポジション
コンサルタント職で応募しました。
書類選考
とある転職エージェント経由で応募しました。
応募するとのご連絡をエージェントさんからいただいた翌営業日後、通過とのお知らせを受けました。
Webテスト
WebテストはSPIでした。
こちらのテストの対策は↓の記事でまとめていますので、よければご覧ください!
webテスト突破率100%だった勉強法【WebGAB/SPI/ミキワメ】
実は今、転職活動を行っています。その中で、Webテストを受ける機会が数回あったんですが、無事に全突破しました! ということで、ここに至るまでにどんな対策法を取っ…
1週間ほど後、通過とのご連絡をいただきました。
一次面接
面接は、自己紹介→ケース面接→逆質問の構成でした。
ケース
ケース面接のお題は「2024年に日本からハワイに渡航する人数を見積もってください」でした。
今回は夜遅くの開始だったため、自分で最初に計算するのではなく、ディスカッション形式で進めることになりました。
最初に「どういう風に見積もるか、その方法を考えてください」と聞かれ、3つほど挙げます。その後に1つ方法を選び、数字を当てはめて計算していきました。
具体的にどういうやりとりをしたかは忘れてしまったの、この記事には載せませんが、咄嗟の頭の回転や暗算力を主に見られていた印象です。
逆質問
逆質問では↓について聞きました。
- AI・気候変動だとどういったプロジェクトが動いているのか
- 案件はコンペで取るのか、提案で取るのか
- 料金は受動的に決まるのか、能動的に決めるのか
ただ、冒頭で「逆質問パートは合否に関係ありません」と明言されたので、気になることがあれば準備しておく、で十分みたいです。
結果
翌営業日後に通過とのご連絡をいただきました。
次は二次面接です。
【体験記】BCGの中途二次~三次面接レポート
こんにちは、minです。 今回は↓の続きで、BCG(ボストン・コンサルティング・グループ)の中途二次面接と三次面接のレポートを書いてみます。 筆者のプロフィール 職業…
にほんブログ村