こんにちは。
最初に書いたブログを予想以上にたくさんの方に読んでいただけてとても緊張しているminと申します。
今回は、UoPeopleで最初に受けた授業の成績、何をしていたか、何を参考にしていたか、1週間のスケジュールなどを書いていきます。また最後のほうで、単位移行についても軽く触れていきます。
それでは本編をどうぞ〜。
この記事は、2022.1.24に公開したはてなブログの過去記事を移行したものです。
UNIV1001 Online Education Strategies
Term2(11月〜1月)で受けた授業の1つ目です。
こちらの授業では、オンラインで教育を受けるにあたり必要なことを学びました。
いただいた評価
ありがたいことに、A+となる成績をいただくことができました。
このような点数をいただけたのは、次の2つの理由が主かなと考えています。
- インストラクターが大当たりだった
- エッセイを書く前の計画を大事にした
1つずつ振り返っていきます。
先生が大当たりだった
こちらはもう再現性のかけらもない理由ですが、とにっっっっっっかくインストラクターが大当たりでした。
事前にいろいろな方のブログを読ませていただいて、いったい自分にはどんなインストラクターがつくのか。。。と心配していましたが、ここは運が良かったです。
- フィードバックコメントが細かい
- 明らかに不当な評価はgrade appealをするまでもなく修正してくれる
- 毎ユニット、注意点をcourse forumに投げてくれる
- チャットやメールへの返信が早い
などなど、良い点がありすぎました。
良い人というよりは公正な方で、一度grade appealをした際にさらに低い点をつけて返却されたことがありましたが、フィードバックが細かく、低いことにも納得できましたというエピソードもあります。
こんな先生にまた当たったらいいな〜と、とにかく尊敬できる方でした。
エッセイを書く前の計画を大事にした
こちらはわたしが期間中がんばっていたことですが、250words 以上のエッセイを書く前は、必ず何を書くかを先にできるだけ詳細にメモしていました。
例えば問題が「Aについて賛成か反対か」であれば、
- 賛成か反対か
- 理由を2~3つ
- 理由の具体例を2つくらい
をノートに走り書きしていました。
答えないといけない問いが多かった時は、それぞれについて2つくらいずつ理由や例を考えていた気がします。
そうやって漏れをなくすことが、peerからの変な評価にあまり遭遇しなかったことにつながったのかなと感じています。
純日本人かつ英語がすごく得意ではないため、英語で考えつつ書きつつを同時にはできず、この方法をとりました。
参考にしていたブログなど
UNIV1001の授業はUoPeopleの生徒の全てが受けないといけない授業です。
そのため、参考にさせていただいたブログなどはとても多かったです。
その中でも特にsayahさんのブログは、ユニットごとに見返していました。ありがとうございました!!
UOPEOPLE「ONLINE EDUCATION STRATEGIES」まとめ
CS1101 Programming Fundamentals
お次はこちらのコースです。
Pythonを題材にしたプログラミングの基礎コースで、CS学生で受けた方は多いのではないでしょうか。
いただいた評価
最終点数はこちらでした。
こちらもA+となる点数を最終的にいただけました。
本当に運がよかったなと感じていますが、期間中に感じたことや気をつけたことを振り返っていきます。
先生について
このコースの先生は、すごく面倒見がいいわけではありませんでしたが、公正でした。
最低限必要なことはcourse forumにあげてくださりますし、LJのフィードバックは鬼のように早かったです。
質問チャットに対する答えはかなりそっけなさを感じましたが、こちらも返事が爆速で、不安になることはなかったです。
先に問題を読む
これは2コースを同時に受けていたminが、時間を短縮するためにとった方法です。
具体的には、ディスカッションやラーニングジャーナル、プログラミング課題の問題を見てから、教科書の該当する部分を読んで課題に取り組んでいました。
UNIV1001でも似たようなことはしていましたが、CS1101ではそりゃもう駆使しまくっていました。
ただこの方法には向き不向きがあると思っています。
向いている人・コース
- コースで扱っている技術や知識を使ったことがある人
- 技術や専門知識よりは、一般的なものを扱うコース
は、時間短縮のために積極的に使うといいと思っています。逆に、
向いていない人・コース
- コースで扱っている技術や知識を使ったことがない
- 技術や専門知識を扱うコース
の場合はあまり使わない方が良さそうかなと感じています。
理由は簡単で、体系的な知識が身につかないからです。
ただ、特に社会人の方は時間に追われていることが多いので、その辺は臨機応変さが必要ですね。
ちなみにminの場合は
今回受けたコースでは、UNIV1001はどちらかというと一般常識に近いものを扱っていたため、CS1101はpythonに似た言語を仕事で使っているため、問題の先読みをよくしていました。
逆に、次に受けるCS1102はJavaを扱うコースでminは未経験なため、課題はひととおり読もうかなと考えています。
参考にしていたブログなど
こちらの授業は、ブログというよりは、UoPeople学生の日本人が集まるSlackをよく読んで参考にしていました。
メンバーの皆様がとても優しいので、まだ参加していない方は上記リンクからぜひどうぞ〜(わたしが紹介させていただいてもいいのかな?)
2コース受講の一週間スケジュール
2コース受講をするにあたり、わたしの一週間のお勉強スケジュールはだいたいこんな感じでした。
スケジュール
木曜日
UNIV1001の読書課題とディスカッションのお題に目を通し、可能であればディスカッションを投稿しました。かけた時間はだいたい2~3時間でした。
金曜日
木曜にUNIV1001のディスカッションを投稿できなかったユニットは、まず投稿を終わらせます。
その後、CS1101のディスカッションのお題に目を通し、読書課題を調べ分からない文法はググりつつディスカッションを投稿しました。
かけた時間は合計で1~3時間です。
土曜日
Written Assignmentがある週は、UNIV1001のWAに取り組み仕上げました。ない週はLJに取り組みます。また、WAやProgramming Assignmentの相互評価がある週は、それもやってしまいました。
ここは結構時間をかけていた気がします。
日曜日
CS1101でProgramming Assignmentがある週は、取り組み仕上げました。ない週はLJに取り組みました。
だいたい1〜3時間ほどです。
月曜日
UNIV1001のLJを仕上げます。ディスカッションは、隙間時間に返信・評価を始めていきます。
かけた時間は2〜3時間ほどです。
火曜日
CS1101にLJを仕上げます。DAの返信・評価を引き続きぽちぽちやっていきます。
だいたい1〜2時間ほどで終わりました。
水曜日
WAやPA、LJを一通り見直し提出しました。DAも急いでぽちぽち終わらせました。
ここは1時間程度で終わらせます。
スケジュールおまけ:なんだか忙しかった週
仕事が炎上して残業が続き、週末に予定もあった週のスケジュールは。。。
木曜と金曜で意地でもUNIV1001のDAを投稿し、土曜の空いた時間にCS1101のDAとPAをマッハで終わらせ、月曜にUNIV1001のWAを無理やり書いて、隙間時間にDAをぽちぽち返信し、年末休暇に入った水曜と木曜にいろいろ見直して提出、LJも提出
みたいな感じでした。
次Termも1,2回ほどこの未来が見えているので、今から震えています。。。
単位移行
UoPeopleにも単位移行という制度があります。
わたしは日本の大学を一度卒業しているため、この制度を利用したいと考え、動き始めました。
参考にしているブログ
単位移行をするにあたり、みなみさんという方の下記記事を何度も読ませていただいています。ありがとうございます!
【51単位の移行に成功!】Transfer Credit 手続きをご紹介
2024/5/20 上記ページがみつからなくなってしまったため、リンクを解除しました。
利用している評価期間
UoPeopleに単位を移行するためには、まずアメリカの評価機関に成績証明書を提出して評価していただく必要があります。
今回わたしは、Ucredoという評価機関に評価していただくことにしました。
$180ドルを支払い、ものの15分ほどで手続きが終わったため、ありがたいなと感じていました。
現在の状況
そして今に至ります。見出しが現在進行形な時点でお察しですね。
なんと現在、Ucredoには申し込みが殺到しているらしく、評価が返却されるまで三週間ほどかかる見込みとのことです。
もっと早く動いておけばよかった〜〜〜〜〜!!
Term3に入る前に単位移行を終わっておきたかったな〜という気持ちが少しあります。。。笑
まあ今できることは特にないので、のんびりお便りを待つことにします。
今後について
Term3
なんと次の木曜にTerm3が始まるとのこと。
先述の通り、minはCS1102 Programming 1 を受講する予定です。
Javaのようなかっちり言語は未経験なので、予習を進めつつ取り組んでいきたいと思います。
このブログ
週1更新するはずが、2本目にして若干遅れてしまいましたね。。。
なにやら暗雲が立ち込めておりますが、今後も週1程度で更新していきたいです。
うんともすんともminが言わなくなったら、何かで忙しくてブログやSNSの存在を忘れてる証拠です。
なるべく忘れないようにします。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!!!
にほんブログ村