【UoPeople】CS1102 Unit5と履修登録

こんにちは。

スマホを持っていき忘れ、履修登録に出遅れてしまったminです。。。

今回はタイトルのとおり、CS1102のUnit5の課題が終わったためそのふりかえりと、履修登録について軽く触れていきます。

それではどうぞ~

この記事は、2022.3.2に公開した記事をはてなブログから移行したものです。

目次

CS1102 Unit5

Unit5の課題一覧

まずは今Unitの課題から見ていきます。

  • Reading assignment
  • Programming assignment
  • Programming assignment (Unit4)のpeer assessment
  • Discussion forum
  • Self quiz

ご覧のとおり、いつも通りです。

Unit5の題材

Unit5のテーマは、オブジェクト指向後編、といったところでしょうか。

主にクラスの継承についてがほとんどで、thisとsuperの使い方、クラスの基本的な継承、インターフェースなどが題材として扱われていました。

プログラミング歴が浅いminには、特にインターフェースなどは初めての概念であり、理解に時間がかかった印象です。

1週間のスケジュール

この一週間の課題をこなしたスケジュールを紹介します。

  • 木曜・・・お休み
  • 金曜・・・Programming assignment提出、Programmin assignment(Unit4)のpeer assessment 終了
  • 土曜・・・Reading assignmentを途中まで、Discussion forum投稿
  • 日曜・・・Reading assignent メインテキスト読了、Learning Journal途中まで
  • 月曜・・・Self Quiz終了、Discussion forumのpeer assessment
  • 火曜・・・Reading assignment読了、Learning Journal提出
  • 水曜・・・お休み

印象に残っていること

Learning Journalを自分の中でフォーマット化できた

CS1102のLearning journalは、禅問答のようなお題が出されることで有名だったりします。

Termの始めのほうは、minもげんなりしながら質問を埋めていっていました。

ただしこのLJ、お題が毎週同じなのです。

なので、インストラクターのフィードバックの様子を見つつ、答え方を練っていくという対策を取ることができます。

UoPeopleの禁止事項なのでお題をここに書くことはできませんが、毎回満点をもらっているminのフォーマットを紹介しようと思います。

minのLJフォーマット

大項目1

Reading assignment、Discussion forum、Programming assignmentの3つについて、それぞれの学んだこと、取り組んでいる最中に感じたこと、初めて知ったこと、終わってからの感想、peerからのフィードバックをそれぞれ1文くらいずつ書き並べていく

大項目2

ここは素直に、それぞれの質問に各2~3文で答えていく(Unit全体を通した感想についての質問が多い印象です)

大項目3

これも2~3文ほどで質問に答える(UoPeopleでの学習について、今自分がどんな状況か答えればいい気がしています)

いかがでしょうか。

お題をしっかり書いてしまうとおそらく規則違反になってしまうため、漠然とした内容になっていますが、そこはご容赦ください。

だいたいこのフォーマットに沿って完成させれば、word数の制限に引っかからず、過不足ないLJになります。

基本的にLearning journalという名前のとおり、学習日記だと思って少しずつ書いていくと、ストレスなく書けるかと思います。

履修登録

さて、今Termも履修登録の時期ですねー。

minは来TermでCS1103 Programming 2を取りたいと考えていました。

ということで、多少出遅れてはいるものの、minにとっては旬な話題なので、この機会に履修登録の仕組み(仮説ですが)に触れつつ、minの履修登録の結果について書いていきます。

UoPeopleの履修登録の仕組み

どこかで明記されているものを読んだわけではないですが、UoPeopleでは、履修登録の期間が学生によって異なります。おそらく勝手にグループに振り分けられ、そのグループごとに各授業への人数制限が設けられているのではないでしょうか。

つまりどういことかというと。。。

たとえばminの履修登録ページは3/2 AM 00:25 にオープンされました。たぶん、minと同じ時間に履修登録期間が始まる学生が一定数いて、minはその学生たちと、取りたい授業を早い者勝ちで取り合うわけです。

そして、人気の授業は早々と枠がなくなります。逆に不人気で枠が余った授業は、すべてのグループ分がまとめられ、Late course registrationに回される、という仕組みなのだと思います(仮説です)。

スマホを忘れ出遅れた

何が言いたいのかというと、つまりはUoPeopleでの履修登録は早い者勝ちなのです。

そして冒頭に書いた通り、今朝、minは仕事に行く際、スマホを家に忘れてしまいました。

UoPeopleでのAM 00:25は、日本時間のPM 02:25 です。

仕事の真っ最中だったminは、アラームをかけたスマホを忘れたため履修登録のことも当然頭になく。。。

気がついてページを開いたときにはもう後の祭り、CS1103は登録できない状態でした。。。

CS2203 Databases1

というわけで、minは残された授業の中からCS2203を選び登録しました。

CS1103をとるには、もうLate registration (日本語だと後期履修登録とかかな?)に賭けるしかないですが、望みは薄そうです。。。

泣いても叫んでも取りたい授業が取れるわけではないので、切り替えていきませう。

今後について

このTermが終わるまでは、CS1102の1週間の振り返りを毎週更新していく予定です。

また、final examが終わったら、coursearaを受けて単位移行をしていこうと目論んでいるので、そちらも進捗があったら記事にしていきます!

それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

20代の元Webエンジニア。
海外大学院体験記や読書ログなど、日々の学びをアウトプットしていきます!

目次