Unit8の課題を終えたので、先週分も合わせてUnit2つ分の感想を書いていきます。
正確には課題全部を終えたわけではありませんが、全部終わるのを待ってから記事を書く暇がないので、あしからず。。。
この記事は、2022.3.19に公開した記事をはてなブログから移行したものです。
Unit7
まずは先週分のUnit7からです。
学習目的
- ArrayListのようなパラメタライズド型のJavaラッパークラスの使用について説明できる。
- ユーザインタフェース部品を表示し、ボタンのクリックに応答するJavaプログラムを書くことができる。
- タイトル、ボタン、テキストコンテンツを持つユーザインタフェース・コンポーネントを設計することができる。
基本的にArrayListの学習が主だった気がします。
課題一覧
Unit7の課題は下の通りです。
- Reading assigment
- Programming assignment
- Discussion forum
- Learning journal
- self-quiz
Programming assignmentのピアアセスメント以外のフルセットです。
1週間のスケジュール
minの1週間はこんな感じでした。
- 木曜・・・Programming assignment提出
- 金曜・・・Reading assignment途中まで
- 土曜・・・Reading assignment途中まで、Discussion 投稿
- 日曜・・・Learning journal途中まで、Reading assignment終了、Self-quiz終了
- 月曜・・・LJ提出、DFフィードバック終了
- 火曜、水曜・・・おやすみ
コース開始当初よりも課題の負担がなくなってきたので、結構スムーズに終わらせることができました。
印象に残ったこと
JavaFXではなくSwing??
今まで、テキストやプログラミング課題でGUIプログラミングといえばJavaFXでした。ところが今回プログラミング課題で、突如Swingが出現。
(JavaFXとSwingは、どちらもGUIプログラミングで使うものみたいです。)
課題の難易度自体は、手順書通りに作っていけば完成するレベルなので高いものではありませんでしたが、お前、マジか、、、
Final examで突然Swingの問題が出たりしないよね??と今から戦々恐々としています。
Unit8
お次はこちら。
学習目的
- オブジェクト指向プログラミングの用途を分析する。
- オブジェクト指向プログラミングの様々な特徴を調べる。
だいぶあっさりです。
課題一覧
Unit7の課題は下の通りです。
- Reading assigment
- Programming assignmentのピア評価
- Discussion forum
- Learning journal
- Self-quiz
- Review Quiz
Review Quizが出てくると、もう終わりか、、、という気持ちになります。
1週間のスケジュール
今回は予定も含みます。
- 木曜・・・Programming assignmentのピア評価終了
- 金曜・・・Reading assigment途中まで、Discussion 投稿
- 土曜・・・Learning journal終了、Reading assignment終了、Self-Quiz終了
- 日曜・・・おやすみ
- 月曜〜・・DFのフィードバックを終わらせる、Review Quizを回す
無理矢理に爆速で終わらせました。
印象に残ったこと
課題の量がだいぶ少ない
一覧の字面だけを見ると、今までと変わらない量ですが、今回のReading assigmentは過去に一度読んだことがあるパートばかりでしたので、実際の量はだいぶ少なかったです。そういう意味では楽だったなあという印象です。
なのにDFのお題がしんどい
これです。
最初お題の意味がわかりませんでした。
結局、Slackのコミュニティの方々の書き込みを参考に、意味の当たりをつけて取り組みました。
今まで書いた課題を一通り復習して、一つ一つ解釈しないといけなかったため、そういう意味でも負担がかなりあるお題でした。
まとめ
前回分の記事投稿をサボり、次の水曜も投稿できる見込みがないので、今日まとめてしまいました。
そのせいで一部中途半端な部分もありますが、ご容赦くださいな。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
にほんブログ村